こんにちはたけです('ω')ノ
長いことクラクラをやっていると無礼な発言、行動をする人をたまに見かけることがあります。
ゲームなんだからそこまでうるさく言う事ではないと思います、あまり言いすぎると居心地が悪くなり、そんなクランがいいクランとは決して言えないです。
指摘の仕方間違ってませんか?
うちは対戦ガチクランです、なのでたまにクランチャットで戦術の事を指摘する人もいます、ガチである限りそれはいいことだと思います、来る人もそれをある程度覚悟してほしいです。
しかしたまに人へ伝える言葉のセレクトを間違っている人を見ます。
例えば・・
何故そこに、そのタイミングでユニット出した?と思える攻めをするとします。
それに対して何それ?とか、何やってんの?とか、抽象的な言葉を並べて責め立てる人をたまに見かけます。
そんな言い方されたら私なら不快です、そういうやり取りを見てるだけでかなり不愉快です。そんなチャットを見たらすぐにクラクラを私は閉じます。
君何様?
攻めがすごく上手く、皆からすごい!すごい!と誉めたてられる人がいます。
上手いのはすごい良いです、クランにとってもメリットがかなりでかい!
しかしそういう人に限って調子にノリ、まだあまり攻めが確立できてない人に対して強く当たるところをたまに見かけます。全員が全員ではないです、ごくごく一部の話だと思います。
一体どこの高台から物を仰っているのでしょうか?と私は思います。
アドバイスを貰う側
アドバイスを言う側はかなりの時間を割き、アドバイスを送っています、受け手側はアドバイスを貰ったらしっかり実践する様に心がけて下さい。
たまに流している人をみかけます・・・
時間は無限ではないです(; ・`д・´)
何が言いたいかというと、伝い手も受け手も子供じゃないので相手の事を考えて、発言、行動をするようになると居心地の良いクランになるのでしょうか('ω')ノ
まぁ、ゲームなので、気楽に片手間でできるくらいが一番いいかもしれません、そこまで考える必要もないかもしれません。私も偉そうな事書いてますが、しっかりできているか自信ないです(/・ω・)/が、なんとなく書いてみました('ω')ノ
以上!
0コメント